阿賀野川ライン観光協会 トップページへ
伝統祭事 文化探訪 自然体験 特産逸品 悠悠快適 エリアマップ
新潟市秋葉区 新津エリア新潟市秋葉区 小須戸エリア五泉市 五泉エリア五泉市 村松エリア
阿賀野市阿賀町 三川エリア阿賀町 津川エリア阿賀町 鹿瀬エリア阿賀町 上川エリア
 
阿賀野市
   
サントピアワールド
交通:高速バスで磐越自動車道安田ICバス停下車 タクシーで5分(専用バスも有り)
電話:0250-68-3450
平成10年春にリニューアルオープンした東北・北陸一のスケールを誇るレジャーランド。スリル満点の宙返りコースター“ループ・ザ・ループ”は人気の絶叫マシーンです。ほかにも、丸太のコースターが激流にダイブするロックアドベンチャーやファミリーに、根強い人気を誇るスカイジェットなどがあります。また、ジンギスカン食べ放題、ビール・ジュースが飲み放題のビール園(夏季限定)もお薦めのスポットです。
サントピアワールド

ふるさと公園
電話:0250-62-2510(ふるさと公園/阿賀野市都市計画課)
電話:0250-67-2500(阿賀野市立図書館)
電話:0250-61-5000(京ヶ瀬地区民俗資料館)
電話:0250-67-2111(京ヶ瀬屋内運動場/京ヶ瀬支所・スポーツ振興係)
遊具などを備えた広場のほかに、世界の絵本を取りそろえた図書館、砂入り人工芝を張ったアリーナの屋内運動場を整備。子どもからお年寄りまで幅広い年代の支持を受け、その機能を存分に果たしています。

瓢湖水きん公園他
白鳥飛来地として有名な瓢湖は、昭和29年人工給餌の成功によって、国の天然記念物に指定され、人と野鳥が共存できる貴重な野鳥保護のメッカとなりました。白鳥の他、毎年十数羽しか飛来しないミコアイサのような珍鳥を探すのも楽しく、あやめ園や自然探勝路や、野外ステージなどもでき、今では四季を通じて人々の憩いの場として親しまれています。 瓢湖水きん公園他

五頭山麓うららの森
電話:0250-61-3511
採れたての新鮮野菜や加工品を直売する「ゆうきふれあい即売所」、五頭山麓の観光に関する情報がわかる「情報発信館」、地域に伝わる伝統工芸や食文化に触れられる「体験学習館」、地元産の大豆で豆腐づくりが体験できる「大豆加工体験施設」の4つの施設からなる、食と緑の交流拠点です。

久保山水きん公園

 

交通:高速バスで磐越自動車道安田ICバス停下車 タクシーで5分
電話:0250-62-2510(阿賀野市役所商工観光課)
その昔は、水田のかんがい用のため池だった場所。周辺の整備とともに、今や町民の憩いの公園となりました。何と言っても、春の桜の時期が一番美しい。ライトアップされる満開の桜の下で、花見酒としゃれるのも乙なものです。
久保山水きん公園

笹神五頭ゴルフクラブ
電話:0250-62-6231
五頭山麓のなだらかな丘陵地に広がるゴルフ場。赤松に囲まれた27ホール、3コースはビギナーからベテランまで、すべてのゴルファーを満足される設計となっています。コース上からは、阿賀野川や越後平野、さらには佐渡まで望め、雄大な自然を楽しみながらのプレーはきっと忘れられない鮮やかな印象を残すことでしょう。

コスモスロード

 

電話:0250-67-2111(阿賀野市役所京ヶ瀬支所)
電話:0250-62-2510(阿賀野市企画政策課)
国道49号の横雲バイパスに沿う約1キロの緑地帯を利用してできたコスモス畑。地元の住民団体「コスモスロードを育てる会」の会員の行き届いた手入れにより毎年秋にはコスモスの花でいっぱいになります。
コスモスロード

安田フラワーガーデン

 

交通:高速バスで磐越自動車道安田ICバス停下車 タクシーで5分(専用バスも有り)
電話:0250-68-5601
世界の植物が競演する本格的大熱帯植物園。大温室は、熱帯雨林、熱帯花園、食虫植物、サボテン等のエリアに分かれ、まさにいながらにしてジャングルを満喫できます。通年イベントとして定着した「世界の洋らん展」(2月)「世界のベゴニア展」(5月)も好評を博しています。
安田フラワーガーデン

五頭薬用植物園
電話:0250-62-2510(阿賀野市役所商工観光課)
自然のままに保たれた園内を、木道に沿って歩いていくと、多くの薬用植物園に出会えます。その種類は約200種もあるとか。また、ところどころに薬草についてのクイズがあり、楽しみながら学習できるのもいいところ。木漏れ日の中を森林浴気分で歩いてみてはいかがでしょう。

五頭山

 

電話:0254-99-1021(三川六名山)
5つの峰を持つことから、その名がついた五頭山。大同4年(809年)に弘法大師によって開山され、以来長きにわたって人々の信仰を集めてきました。5つの峰には、それぞれ開山当時から伝わる観世音菩薩や薬師如来などの石仏がまつられています。気軽に登山が楽しめる山でもあり、小中学生から高齢者まで、年間10万人もの人で賑わいます。山頂からは蒲原平野を、そして天気のいい日には日本海や佐渡までの眺めることができます。
五頭山

赤松山森林公園

 

交通:高速バスで磐越自動車道安田ICバス停下車 タクシーで5分
電話:0250-62-2510(阿賀野市役所商工観光課)
市営宝珠温泉に隣接する森林公園。あふれる緑の中、小鳥のさえずりを聞きながら、ハイキングや森林浴が楽しめます。また公園内には、キャンプのためのテントサイトや野外炊飯施設があり、アウトドア派には絶好のポイントです。さらに、この森林公園の遊歩道は、宝珠山(559m)の赤松口ルートに通じています。
赤松山森林公園

宝珠山
電話:0254-99-1021(三川六名山)
山の形が宝珠(尖った頭で、その頭部及び左右から炎が燃え上がっているように型どった玉)に似ていることから、この山の名前がついたと言われています。標高559mの山頂からは、蒲原平野をはじめ、佐渡や会津の山並みまでもが一望でき、登山ルートも多彩です。

五頭山麓県民いこいの森キャンプ場
交通:高速バスで磐越自動車道安田ICバス停下車 安田ICよりR290経由タクシーで15分
電話:0250-62-2510(阿賀野市役所商工観光課)
大荒川の渓流沿いに広がる赤松や雑木の森の中に、キャンプサイトがあります。50ha余りの森。本格キャンプはもちろん、お昼を食べるだけのデイキャンプやバーベキューにもってこい。遊歩道が整備され、キャンプ場、炊事場、トイレ、バンガロー、テニスコートなどがあります。水辺が整備され、水遊びができるようキャンプ場として知られています。

奥村杉キャンプ場
交通:高速バスで磐越自動車道安田ICバス停下車 安田ICよりR290経由タクシーで12分
電話:0250-62-2510(阿賀野市役所商工観光課)
村杉温泉から山へと入った、安野川の左岸に広がるキャンプ場。炊事場やトイレが整備されています。護岸が広く、車で直接乗り入れできるのも便利。川岸で水遊びもできるほか、川の中ではサワガニやカジカなどにも出会えます。

どんぐりの森キャンプ場
交通:高速バスで磐越自動車道安田ICバス停下車 安田ICよりR290経由タクシーで15分
電話:0250-62-2510(阿賀野市役所商工観光課)
五頭山三ノ峰登山口にもあたるこのキャンプ場は、名前の通りどんぐりの木がいっぱい。水道が完備されています。昼食を食べるぐらいのデイキャンプにぴったりの場所です。

イーストヒルゴルフクラブ

 

電話:0250-68-5300
美しいグリーンの中、さわやかな風を感じながら、ナイスプレーを。ビギナーからベテランゴルファーまで満足させてくれる、理想的な18ホールのゴルフコースです。
イーストヒルゴルフクラブ
 
阿賀野市
阿賀野市観光協会(安田地区)
五頭温泉郷旅館共同組合(笹神地区)
 
 

Copyright (C) 2007 Agano River Line Sightseeing Association. All Rights Reserved.