|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
‖新潟市秋葉区
新津エリア‖新潟市秋葉区 小須戸エリア‖五泉市 五泉エリア‖五泉市 村松エリア‖ ‖阿賀野市‖阿賀町 三川エリア‖阿賀町 津川エリア‖阿賀町 鹿瀬エリア‖阿賀町 上川エリア‖ |
|
阿賀野市 | ||||
ナワジ君 | |
●電話:0250-67-2111(阿賀野市役所京ヶ瀬支所) ● 電話:0250-62-2510(阿賀野市企画政策課) 健康草履「ナワジ君」は、阿賀野市の京ヶ瀬地区で栽培されたもち米(品種名 やなぎもち)のわらを材料にしたものです。ほかの品種よりも長くて強く、自然乾燥で弾力性が増したやなぎもちのわらを一度縄に綯い、昔から伝わるわらじ作りの技法により作った「ナワジ君」です。縄を綯うことで耐久性を高め、凹凸ができることで足の裏にあるというツボが適度に刺激されます。また、中央部の「ジュズダマ」が土踏まずをさらに刺激し、居ながらにして健康増進ができるアイディア商品です。 |
![]() |
三角だるま | |
● 電話:0250-67-2111(阿賀野市役所京ヶ瀬支所) ● 電話:0250-62-2510(阿賀野市企画政策課) 郷土玩具は土地土地の生活風俗や、祖先の願いを反映して作られてきました。三角ダルマも味わいのある玩具として、水原の人々に愛され、育てられてきました。その表情を見ていると、手作りの愛情が伝わってきそうです。 |
![]() |
ささかみ産コシヒカリ | |
モミ殻有機堆肥による安全でおいしいお米です。1995年に全国環境保全型農業推進コンクールで農林水産大臣賞を受賞しました。 | ![]() |
ささかみ風土(清酒)720ml |
ささかみの無農薬・無化学肥料栽培米「五百万石」100%使用しています。 |
ささかみ田より(清酒)720ml、300ml |
ささかみの減農薬・減化学肥料栽培米「五百万石」100%使用しています。 |
岩瀬の清水(清酒) | |
800年前に発見された岩瀬の清水です。越後三清水のひとつに数えられるこの名水と、笹神のお米を使って醸したおいしいお酒です。 | ![]() |
五頭温泉郷ほろよいビール | |
笹神産ゆうき米を使用した「越乃米こしひかり」ビールです。健康で体にやさしいビールです。 | ![]() |
川上とうふ | |
厳選した丸大豆、五頭山麓の清い水、そして天然にがり100%にこだわったお豆腐です。豆の甘さと香り、コクをお楽しみください。 | ![]() |
五頭のめぐみ(きぬ豆腐・もめん豆腐) |
うんめてばとうふ(ブロー豆腐) |
こがねもち(白板・のり・ごま・豆・草・うすきりもち) |
The 21st Century(醤油) |
笹神産大豆を100%使用した天然醸造醤油。まろやかな味とうまみが特徴です。 |
笹味噌、笹味噌漬け | |
笹神特産のエンレイ大豆を100%使用した無添加/天然熟成の笹みそです。味噌漬けは地野菜を笹味噌に漬けたもので素朴さが人気です。 | ![]() |
五頭のようかんさま |
平成14年1月1日、五頭温泉郷の名物菓子として誕生しました。極上の小豆と寒天に、米どころならではの白い求肥、細かい胡桃の歯ざわりが人気です。 |
|
||||
Copyright (C) 2007 Agano River Line Sightseeing Association. All Rights Reserved. |