|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
‖新潟市秋葉区
新津エリア‖新潟市秋葉区 小須戸エリア‖五泉市 五泉エリア‖五泉市 村松エリア‖ ‖阿賀野市‖阿賀町 三川エリア‖阿賀町 津川エリア‖阿賀町 鹿瀬エリア‖阿賀町 上川エリア‖ |
|
阿賀町 鹿瀬エリア | ||||
平瀬・夏渡戸鍾馗祭 |
●交通:JR日出谷駅から徒歩で25分。車の場合、国道459号「日出谷駅入口交差点」から車で7分 ●開催日:阿賀町平瀬地区 2月11日、阿賀町夏渡戸地区 3月上旬の日曜日 ●場所:阿賀町日出谷 ●電話:0254-92-3332(阿賀町役場鹿瀬支所・阿賀町観光協会) ワラで作った2m位の人形で集落のに疫病神が入らないよう祈願するもので、中国古来の鐘馗信仰と日本の道祖神信仰が結合したものといわれています。 |
全海上人御開帳(即身仏) |
●交通:JR豊実駅から徒歩で30分、車の場合、国道459号「菱潟地区入口」標識から2分 ●開催日:7月8日 ●場所:阿賀町菱潟地区 観音寺境内 ●電話:0254-92-3332(阿賀町役場鹿瀬支所・阿賀町観光協会) 町内深戸出身の常吉が、妻子に先立たれた42歳の時に出家し出羽の湯殿山で修行、全海と号しました。 |
阿賀町・阿賀町観光協会 |
---|
Copyright (C) 2007 Agano River Line Sightseeing Association. All Rights Reserved. |