|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
‖新潟市秋葉区
新津エリア‖新潟市秋葉区 小須戸エリア‖五泉市 五泉エリア‖五泉市 村松エリア‖ ‖阿賀野市‖阿賀町 三川エリア‖阿賀町 津川エリア‖阿賀町 鹿瀬エリア‖阿賀町 上川エリア‖ |
|
阿賀町 鹿瀬エリア | ||||
赤崎山展望台・森林公園 |
●交通:JR鹿瀬駅から徒歩5分、阿賀町役場鹿瀬支所前バス停からバスに乗車し10分(角神旅行村バス停下車)徒歩120分。車の場合、国道459号「赤崎山登山口」から徒歩120分 ●場所:阿賀町鹿瀬地区 ●電話:0254-92-3332(阿賀町役場鹿瀬支所・阿賀町観光協会) JR鹿瀬駅より裏側に見える標高372mの山です。阿賀野川ライン県立自然公園内にあり山頂までの登山道を登ると園内は、展望台、休憩施設、歩道が整備され手軽に動植物の観察や散策ができます。 |
奥阿賀ふるさと館 |
|
●交通:JR鹿瀬駅から徒歩5分、阿賀町役場鹿瀬支所前バス停からバスに乗車し10分(角神旅行村バス停下車)徒歩5分。車の場合、国道49号「原町交差点」から、国道459号を鹿瀬方向へ15分 ●場所:阿賀町鹿瀬地区 ●電話:0254-92-4508 電気・灯り・和紙の3つのボックスからなる体験・資料館です。発電所の資料や、電気の不思議な体験ができたり、当町で生産される楮の繊維を使った灯りのスタンドの「TAMAGO」の製作体験もできます。 http://www.okuaga.co.jp/ |
![]() |
奥阿賀遊覧船(奥阿賀丸) |
|
●交通:JR鹿瀬駅から徒歩5分、阿賀町役場鹿瀬支所前バス停からバスに乗車し10分(角神旅行村バス停下車)徒歩5分。車の場合、国道49号「原町交差点」から、国道459号を鹿瀬方向へ15分 ●場所:阿賀町鹿瀬地区 ●電話:0254-92-5629 阿賀野川・角神ダム湖に距離15.6q・所要時間70分、定員45名の屋形船の第一・第二奥阿賀丸2船で遊覧運航しています。春の新緑や秋の紅葉の頃が見頃で定時運航は10時と14時その外予約により弁当船、貸切船もできます。今後は、SLの運行に伴いJR日出谷駅付近の船着場より角神地区の運航もできるようになります。 |
![]() |
角神湖畔青少年旅行村(ヤマメの釣り堀・つかみどり) | |
●交通:JR鹿瀬駅から徒歩5分、阿賀町役場鹿瀬支所前バス停からバスに乗車し10分(角神旅行村バス停下車)徒歩5分。車の場合、国道49号「原町交差点」から、国道459号を鹿瀬方向へ15分 ●場所:阿賀町鹿瀬地区 ●電話:0254-92-4186 バンガロー10棟やテントサイト、常設テント等を完備したキャンプ場です。ヤマメの「釣り堀」や「つかみどり」も楽しめるほか、捕ったヤマメをその場で、塩焼きにして食べることもできます。また、源泉そのまま引き込んだ温泉施設「赤湯」があり、遊び疲れた体を癒せます。 http://www.okuaga.co.jp/ |
![]() |
不動滝 |
|
●交通:JR鹿瀬駅から徒歩5分、阿賀町役場鹿瀬支所前バス停からバスに乗車し15分(角神温泉バス停下車)徒歩15分。車の場合、国道49号「原町交差点」から、国道459号を鹿瀬方向へ20分 ●場所:阿賀町鹿瀬地区 ●電話:0254-92-3332(阿賀町役場鹿瀬支所・阿賀町観光協会) 落差23m・19mの2段の滝よりなる。滝付近まで遊歩道がつくられ滝壺の脇の岩には光明不動尊が建立されています。遊歩道入口には広場があり東屋やベンチが設置されています。 |
![]() |
角神ダム湖畔 |
●交通:JR鹿瀬駅から徒歩5分、阿賀町役場鹿瀬支所前バス停からバスに乗車し10分(角神旅行村バス停下車)徒歩2分。車の場合、国道49号「原町交差点」から、国道459号を鹿瀬方向へ15分 ●場所:阿賀町鹿瀬地区 ●電話:0254-92-3332(阿賀町役場鹿瀬支所・阿賀町観光協会) 東北電力鹿瀬発電所の貯水ダムです。阿賀野川ライン県立自然公園内の当町の観光施設が集中する角神地区にあり、春は桜、秋は紅葉とシーズンをとおし自然を満喫できる場所です。 |
阿賀町・阿賀町観光協会 |
---|
Copyright (C) 2007 Agano River Line Sightseeing Association. All Rights Reserved. |