|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
‖新潟市秋葉区
新津エリア‖新潟市秋葉区 小須戸エリア‖五泉市 五泉エリア‖五泉市 村松エリア‖ ‖阿賀野市‖阿賀町 三川エリア‖阿賀町 津川エリア‖阿賀町 鹿瀬エリア‖阿賀町 上川エリア‖ |
|
新潟市秋葉区 新津エリア | ||||
新潟県立植物園 |
|
●交通:JR信越本線 新津駅からタクシーで20分 ●住所:新潟県新潟市秋葉区金津186番地 ●電話:0250-24-6465 「花と緑の劇場づくり」をテーマにした新潟県都市緑化推進の中核施設です。「熱帯植物ドーム」「花と緑のアトリウム」「花と緑のステージ」の3つの観賞温室をメインとしています。 http://botanical.greenery-niigata.or.jp/ |
![]() |
秋葉公園 |
|
●交通:JR信越本線 新津駅から徒歩15分 ●電話:0250-23-1000(新潟市秋葉区役所 建設課) 秋葉区新津エリアの憩いの場として、春から秋と年間を通じ多くの人々が訪れます。園内には、桜の名所である見晴公園。閑寂な日本庭園、牡丹園などのほか、楽しくスポーツが出来るトリムコースなどのレクリェーションゾーンが点在しています。 http://www.niitsu.or.jp/~n-kankou/ |
![]() |
木もれ陽の遊歩道 |
|
●交通:JR信越本線 新津駅から徒歩15分 ●電話:0250-23-1000(新潟市秋葉区役所 建設課) 秋葉丘陵から石油の里公園のある金津丘陵までの緑の散策道が「木もれ陽の遊歩道」です。コースの途中には、つばき山公園、さつき山公園、「花と遺跡のふるさと公園」があります。 http://www.niitsu.or.jp/~n-kankou/ |
![]() |
信濃バレー親水レクリェーション広場 |
|
●交通:磐越自動車道新津I.Cから車で20分 ●住所:新潟市秋葉区大秋地内 ●電話:0250-23-1222 信濃川河川敷を利用した信濃バレー親水レクリェーション広場は、ゴルフ練習場、多目的広場(サッカー)などがありキャンプ、バーベキューなども可能で年間を通し多くの市民が訪れます。 http://www.niitsu.or.jp/~n-kankou/ |
![]() |
新津川遊歩道 |
|
●交通:JR信越本線 新津駅から徒歩5分 ●電話:0250-23-1000(新潟市秋葉区役所 建設課) 新津川沿いに延びる、遊歩道とサイクリングロードには、多くの市民が散策する姿が見られます。 |
![]() |
満願寺はさ木並木 |
|
●交通:磐越自動車道新津I.Cから車で5分 ●電話:0250-23-1000(新潟市秋葉区役所 政策企画課) 満願寺の集落から市街地へ通じる約1kmの間立ち並ぶ約1,000本のはさ木並木は蒲原平野の典型的な農村風物詩です。 (昭和57年2月17日市指定文化財) |
![]() |
白玉の滝 |
|
●交通:JR信越本線 新津駅からタクシー20分 ●住所:新潟市秋葉区金津地内 ●電話:0250-23-1000(新潟市秋葉区役所 産業振興課) 秋葉区新津エリアの金津地域にある「白玉の滝」は、避暑・納涼の地として親しまれ、多くの方が訪れます。 http://www.niitsu.or.jp/~n-kankou/ |
![]() |
花夢里にいつ・新津フラワーランド | |
●交通:磐越自動車道新津I.Cから車で15分 ●住所:新潟市秋葉区川根438 ●電話:0250-21-6633(花夢里にいつ) 花夢里にいつや新津フラワーランドには、室内装飾用のかわいらしい花や花壇・庭園・観賞用の花と緑・苗木・資料などが産地ならではの量・質で所狭しと展示され、大勢の家族連れや愛好家で賑わっています。季節の花の展示即売イベントも年間を通し行われ、人気を博しています。 http://www.ja-kamuri.com/ |
![]() |
●交通:磐越自動車道新津I.Cから車で15分
●住所:新潟市秋葉区古津891-1 ●電話:0250-24-8787(新津フラワーランド) http://www.niitsu.or.jp/~flower/ |
![]() |
新潟市秋葉区役所 新津観光協会 |
Copyright (C) 2007 Agano River Line Sightseeing Association. All Rights Reserved. |